時雨に舞う

プログラミングや技術情報などの備忘録

Unity

UnityのWebGL出力について

自社サービスのフロント部分をUnityで開発していた、ある日のこと。(今年の3月あたりの話になります)「ブラウザで動したらいいのでは?」という話が出てきました。その時に調べた内容をメモとして残しておきたいと思います。 Unityで開発したものを、ブラ…

UnityのAsset参照に関して

Unityで各プラットフォーム用にビルドすると関連するAssetが取り込まれます。 しかし、想定外のAssetが対象になってしまってサイズが肥大化する事があり、どうして対象となるのか調べる術を探していました。(一個ずつ見ていくのは無理…) 非常に参考になっ…

UnityのTEAM LICENSEがUnity Proに付属?

2015/05/28現在、Unityのオンラインストアを閲覧すると「TEAM LICENSE:Unity Pro に付属」と書いてあり、取り敢えずアセットキャッシュサーバーを試してみたら使えたのでご報告です。(もちろんUnity Proライセンスでアクティベートしてある状態です) 以前…

Unityで#ifを使う

C#でプログラムを書いている前提で、Defineシンボルの定義によって実行コードを分岐される方法です。 C言語みたいな「#ifdef」ではなく「#if」になります。 (1)プログラム側 #if USE_AAA : #endif (2)エディタ側 「File」→「Build Settings」→「Playe…

複数人でのunity開発に関して

unityを複数メンバーで開発する際、色々と注意する事がある。 そんな注意事項をまとめて下さっている素敵な記事をご紹介。 Unity開発者が複数人で開発を進める上で覚えておくと幸せになる9つの事 - テラシュールブログ Unity開発者が複数人で開発を進める上…

Unity iOSビルド時のFramework追加方法について

Unityのプラグイン組み込みを行う際にiOS版ではFrameworkの追加が必要な場合、本来はビルド後にプロジェクト設定を行う必要がある。 しかし、毎回設定するのは面倒なので自動的に行う方法は無いかと探したところ UnityのiOSビルド時にFrameworkを追加する - …

unityの親子関係の基本

unityはシーン中の全てのインスタンスが GameObject を保持しています。 正確には各インスタンスはMonoBehaviourを継承しているので、その基底クラスBehaviour、その基底クラスComponentのプロパティとして提供されています。 GameObjectにはtransformプロパ…

UnityでJSONを使う

JSONを使う場合は色々な手法があるが、iOS版でハマったのでメモ。 LitJSONを使ってEditorやAndroid上ではうまく動いていたのだが、iOSで動かすとたまに Key not found exception が出てしまう。この「たまに」というのが厄介で、どういう理由なのか不明だが…

MonoDevelopではコンパイルが通るのにUnityでは通らない場合

Unityのスクリプト開発は一般的MonoDevelopで行われますが、MonoDevelopでコンパイルできてもUnityでコンパイルできるとは限りません。(Unityは独自にコンパイルしている様子) 厄介なのは、Windowsで日本語を使うとたまにコンパイルエラーが発生してしまう…

Unityの#ifによる分岐

#ifを使ってプラットフォーム別、バージョン別に処理をしたい場合は以下のように#ifを使って分岐させる事ができる。 #if UNITY_EDITOR // エディタ上の動作 #else // エディタ以外の動作 #endif #if UNITY_IPHONE || UNITY_ANDROID // iphoneとandroidの動作…

Unity起動時にプロジェクトを選択できるようにする

基本的にWindows版のUnityを使っています。 この投稿ではバージョン4.3.4になります。 Windows版のUnityはどうもプロジェクトを閉じる時にハングアップする傾向がありまして…(私の環境だけ?) Unityはデフォルトで起動時に前回開いたプロジェクトを開いて…